PICK UP
リノベーションの種類とメリット・デメリット
- date:2021年8月23日
- category:COLUMN
近年は、古民家などを店舗用に新しく改装する方も多くなり、リノベーションという言葉もかなり一般的になってきました。
ただひとくちにリノベーションといっても、家の一部分だけの工事と、全体とでは大きく変わってきます。
そこで、本記事では、リノベーションの種類とそれぞれのメリット、デメリットについて解説していきます。
現在、店舗オープンのためにリノベーションを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
部分リノベーションとは
部分リノベーションは、部屋の一部分や一つの部屋だけを改装することや特定の設備だけを新しく交換することをいいます。
部分リフォームと呼ばれることもありますが、リフォームは新築と同様の機能をもたせる改装をいい、リノベーションは新築以上の性能になる改装のことを指しているため、この二つの言葉は厳密には少し意味が異なります。
メリット
部分リノベーションのメリットはなんといっても、普通の改修工事よりも手軽にできることです。
小規模な工事で済むため期間も短く、予算も低く抑えられ、気になる部分だけを改修して家をさらに住み心地良くでき、家に住んだままでも工事が可能な場合もあります。
全体ではなく、ピンポイントで物件の機能やデザインを改善したい方には部分リノベーションがおすすめです。
デメリット
注意点としては、家の状態によって思い通りの工事ができなかったり、予想外の費用が発生してしまったりする可能性があります。
家の強度上の問題から思い通りに間取りを変えられない可能性があり、古い家では建物が老朽化しているために想定外の工事が必要になり、コストがかさむことも考えられます。
また、見た目の問題として、新しくした部分だけが家のなかで浮いてしまって悪目立ちしてしまうこともあります。
あとからやっぱり他の部分も変えたいとなってさらにコストが増えてしまい、結局は最初から全体を改装しておいたほうが安上がりだったというケースもあります。
フルリノベーションとは
フルリノベーションとは、部分リノベーションとは反対に、物件全体の内装や設備をリフォームすることをいいます。
単に全体を新しくするだけでなく、部屋の間取りから変えるような大胆な工事が可能で、これから先も長く住み続けられるよう住まいを新しく作り変えることができます。
メリット
一番のメリットはなんといっても自由度の高さです。
建物の骨組みを残して変えてしまうスケルトンリノベーションのように大規模な改修工事で、自由な部屋割りや内装、設備など思い通りの住まいを実現できます。
また、給水配管や配線など老朽化しやすい設備も一緒に更新でき、水回りの位置を変えたり、断熱性や耐震性を向上させたりする工事も可能です。
古い物件でもまるで新築のような住み心地に変えてしまえるのが魅力です。
デメリット
注意点としては、工期が長くなることと費用が高くなることが上げられます。
工期は4か月から半年ほどかかることがあり、住みながらリノベーションするのは難しいため、仮住まいを用意しなくてはなりません。
工事の規模により、新築よりも工事費がかかってしまうこともあり、古い家などでは老朽化のため予想外の工事が必要になるかもしれません。
今回の記事では細かいリノベーションの種類について説明をしましたが、リノベーションのそもそも仕組みやリフォーム・コンバージョンなどとの差について詳しく知りたいという方は、コチラの「リノベーションとは。リフォームやコンバージョンとの違い」の記事をご覧ください。
リノベーションのことならインターステラー
当社では空間リノベーションの一環として、店舗リノベーションを手掛けております。
実際に新しく店舗を開店しようと考えている方は是非ご相談ください。
詳しくはコチラの「インターステラーが手掛けるリノベーション」のページをご覧ください。
改装を検討の方は、しっかりと検討を
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことでリノベーションの種類とメリット、デメリットがご理解いただけたと思います。
それぞれの改修方法に良い点と注意すべき点がありますので、それらをよく理解した上で、どちらが良いかを検討するようにしてください。 特に店舗オープンのためにリノベーションを活用しようとしている方は店舗デザイン面も含めて一度デザイン会社に相談してみてはいかがでしょうか?
当社は、「低コスト・高パフォーマンス」という考えのもとに、限られた予算の中からお客様にとってベストなデザインのご提案をさせて頂きます。
デザイン制作のご依頼なら、是非「インターステラー」へご相談ください。
TOP